ブックマーク
RSS1.0
温度管理用サ-モスイッチ
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
▼ページ下へ
[0]
温度管理用サ-モスイッチ
投稿者:
管理者
春先に発芽させるには電床が必要ななるが、その電熱線を出来るだけ安価でスイッチを自動でON-OFF
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
7
]
(無題)
投稿者:
管理者
投稿日:2009年 9月17日(木)16時48分24秒
本体500円とトライアック150円、後、送料で出来ました。
秋月電子のURLを念のため貼り付けます
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ctriac/
トライアックの容量は 25A有りますが放熱板の大きさにもより最大電流は大きく変化します、必ずしも25A流せるわけではありません
5A程度と(500W)考えてください
本体を手に持って、熱く感じる場合は接続をしないでください。
[
6
]
(無題)
投稿者:
管理者
投稿日:2009年 9月17日(木)16時37分9秒
編集済
調整のボリュ-ムは温度設定のボリュ-ムの横にある小さなボリュ-ムが微調整用です、水温計の温度と一致しているか確認しながら回します
これでOKです、後は元通りケ-スに収めましょう
[
5
]
(無題)
投稿者:
管理者
投稿日:2009年 9月17日(木)16時29分42秒
取り付けたらショ-トしていないか良く光に当てて調べます、負荷のコンセントに何か付けます、私はハンダ鏝をつなぎましたが電球等の方がわかり良いとおもいます、内部回路のLEDが光り温度コントロ-ルのボリュ-ムを回すと有る位置から点灯消灯することを確認します。
次に温度設定がトライアックを変更する事により調整がずれていますので
コップに水と温度計を入れて調整します
[
4
]
(無題)
投稿者:
管理者
投稿日:2009年 9月17日(木)16時20分14秒
トライアックはNECのAC05Dです、ネットで調べると国内流通のものではなく中国等に輸出されいてるもの様です、内部結線がわかりませんが、回路から見る限り同様のものと思われます、用意したトライアックはBTA24です秋月電子等で購入できます。25Aの電流容量のものです
まず本体のトライアックをハンダ鏝で外します、そして新しいトライアックBTA24を取り付けます、足の長さ角度を本体から外したものと同じ角度長さに揃えます
[
3
]
(無題)
投稿者:
管理者
投稿日:2009年 9月17日(木)16時06分56秒
放熱板のアルミの板が見えます、真ん中の穴に良く見るとネジの頭が見えます、これを外します、取り付けのネジはこれ1本だけで固定されています。
一番左の赤いペイントが見える所がトライアックです、これを大容量のものに変えるのです、ネジは反対側から外す様になっていました
[
2
]
(無題)
投稿者:
管理者
投稿日:2009年 9月17日(木)15時56分48秒
今回手に入れたものは写真1のものです、基板が見えるまで分解していきます、まず温度コントロ-ルのダイアルを外します、これは差込式です、横から丁寧に傷を付けない様にこじって行きます。
[
1
]
(無題)
投稿者:
ひで
投稿日:2009年 9月16日(水)23時59分24秒
編集済
農業用のサ-モスイッチは安くても1万円はします、電流容量は10A程有る様ですが、小さい電床用では そこまで大容量はいりません、最初から自作するのも面倒です、そこで熱帯魚用のサ-モスッイを流用します、ただし熱帯魚用は比較的容量が小さくそのままでは使用できません、中の電子部品であるトライアックを交換したいと思います。
根気良くネットを探して購入すれば安く手に入ります、ヒ-タは不要です、本体とサ-モセンサ-が有れば良いのです。
改造方法を次から記載しますが改造については自己責任でお願いします。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
温度管理用サ-モスイッチ
(8)
◇
農機タイヤの応急処置
(6)
◇
運搬機MH450三菱汎用エンジン修理
(54)
◇
ガイガ-カウンタ-
(8)
◇
運搬機修理
(11)
◇
パッキン
(1)
◇
シ-ドテ-プ
(2)
◇
車の修理
(4)
◇
質問のスレッド
(550)
◇
汎用エンジン点火装置
(15)
◇
フラマグの解明
(8)
◇
AC-CDI を DC-CDI に
(11)
◇
汎用エンジンのCDI化
(26)
◇
種まき器
(2)
◇
発電機修理
(7)
スレッド一覧(全15)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成