ブックマーク
RSS1.0
農機タイヤの応急処置
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
▼ページ下へ
[0]
農機タイヤの応急処置
投稿者:
管理人
タイヤのひび割れがあり空気が2本共全くありません。
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
6
]
(無題)
投稿者:
ひで
投稿日:2017年 4月28日(金)00時32分38秒
5年目ですが、問題はありません
[
5
]
(無題)
投稿者:
管理者
投稿日:2012年10月 4日(木)21時29分44秒
編集済
約一年半経ちましたが、現在問題ありません。
ウレタンを入れてない方が空気が抜けています。
いずれ、こちらも入れようと思います。
[
4
]
農機タイヤの応急処置
投稿者:
管理者
投稿日:2011年 2月 1日(火)20時42分54秒
タイヤのヒビ割れ部分から余分なウレタンが流れ出しています、2日目だったので堅くなっています。
本体と取り付け完了、これで何年かはもつでしょう、ウレタンがへたった時、タイヤが凹んで来るでしょう、乗用では無いし、スピ-ドも歩くより遅い機械なので、これで十分です。
写真はまだ飛び出したウレタンはそのままの状態です。
[
3
]
農機タイヤの応急処置
投稿者:
管理者
投稿日:2011年 2月 1日(火)20時41分30秒
タイヤに発泡ウレタンフォ-ムをいれました。
当初ホイルベ-スの片側だけはずして、そこに入れる計画でしが、長年の放置により引っ付いてはずれません。
タイヤに穴を開けてそこに注入する事にしました、注入はスム-ズに出来ます。
別のタイヤ亀裂から泡が出てきてます。
今日はこのまま放置して、発泡するのを待つことにします。
[
2
]
農機タイヤの応急処置
投稿者:
管理者
投稿日:2011年 2月 1日(火)20時40分50秒
発泡ウレタンフォ-ムをホ-ムセンタ-で購入しました。
発泡容量は22リッタです、7リッタ-のものも有りましたが足りないと結局高いものにつくので、思い切ってこれにしました、価格は1380円でした。
使用適温は20゜C~25゜Cとなっています暖かくなるまでもう少し待ちます。
ガスはLPG/DMEとなっています、タイヤにはガスが残らない様にする必要がありそうです。
結果は後日報告いたします
[
1
]
農機タイヤの応急処置
投稿者:
管理者
投稿日:2011年 2月 1日(火)20時39分35秒
今回このエンジンカッタ-のメンテナンスを行います。
タイヤのひび割れがあり空気が2本共全くありません。
チュ-ブレスタイヤですが長年の使用で亀裂が入りボロボロの状態ですひび割れがありここから空気が漏れガソリンスタンドで空気を入れてもらったが、タイヤの亀裂部分から空気が漏れ使用できません。
18×7.0-8サイズですが交換すると1本1万円~2万円位します、安価なタイヤが見つかりません、、何か応急処置出来るものがないかと探しました、車のパンク応急処置用のものがありますが価格は2000円位です空気も同時に入り内部のゴムに薄く膜が出来空気のモレを防ぎますがひび割れがかなりひどくていつまで持つか心配が残ります、ウレタンタイヤがありますので、今回発泡ウレタンを注入してみる事にします。
ホ-ムセンタ-に一液発泡ウレタンがありますので、これを使ってみます。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
温度管理用サ-モスイッチ
(8)
◇
農機タイヤの応急処置
(6)
◇
運搬機MH450三菱汎用エンジン修理
(54)
◇
ガイガ-カウンタ-
(8)
◇
運搬機修理
(11)
◇
パッキン
(1)
◇
シ-ドテ-プ
(2)
◇
車の修理
(4)
◇
質問のスレッド
(550)
◇
汎用エンジン点火装置
(15)
◇
フラマグの解明
(8)
◇
AC-CDI を DC-CDI に
(11)
◇
汎用エンジンのCDI化
(26)
◇
種まき器
(2)
◇
発電機修理
(7)
スレッド一覧(全15)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成